Micrometer-sized “wet” aerosols on to a hydrophilic surface. 数μmのwetエアロゾルが親水性表面にどのように沈着するのか?

大気に浮遊する微粒子の沈着の場所について考えてみた。”Wet”微粒子は「親水性の高い」場所に多く沈着する。”Dry”微粒子”は「親水性の低い」場所に多く沈着する。Considered the location of the deposition of particles suspended in the air. The results: “More hydrophilic” area trapped more “wet” particles. The “less hydrophilic” area trapped more “dry” particles.

マスク装着(エアロゾル学会)Mask-wearing

Point-1.「繊維の隙間より小さい粒子はマスクのフィルターを通過する」は間違い “Particles smaller than the fiber gap pass through the filter of the mask” is not accurate

Point-2. 大事なことはマスクのフィルター性能より,マスクの縁と顔表面との隙間からの漏れ(侵入)を少しでもなくすこと。It is important to eliminate the leakage (intrusion) from the gap between the mask edge and the face surface, rather than the filter performance of the mask.

A technology for forming submicron particle layers on substrates by aerosol flow systems.エアロゾル流システムで基板上にサブミクロン粒子層を形成する技術

閉鎖空間における沈着を考慮したエアロゾルフローシステムを構築した。沈着効率が悪い従来法に代わって本手法を気液界面細胞曝露に応用できれば有用である。An aerosol flow system has been constructed to mimic the delivery of particles to the air-liquid interface. Potentially be applied for the deposition and analysis of submicron particles on various types of substrate without the need for vacuum imaging analysis..

Between Surface Charge of Colloids & Charge-Induced Sprayed Droplets: Tuning Optical Properties of Particle Layers. 粒子膜の光学的性質を調整するための、コロイド表面電荷と噴霧された荷電液滴の相互作用

Interaction between surface charge of colloidal particles and their charged aerosol droplets is investigated for the first time. 液中のナノ粒子の表面電荷と気相中操作により懸濁液滴の荷電(電荷)の間の相互作用。世界で初めての研究。

A book on “air pollution” matter. 著書PM2.5の科学(畠山史郎、野口恒, 2016)出版に貢献しました。

Wuled Lenggoro contributed on making the “first-connect” between two authors (Shiro Hatakeyama, a well-known professor of PM2.5 and Hisashi Noguchi, a Journalist). Published by Nikkan Kogyo Shinbun (2016).. 著者:畠山史郎(農工大教授)、野口恒(ジャーナリスト) 大気中に浮遊する粒子状物質(Particulate Matter)のうち、粒径が2.5 µm以下のものを指します。 Amazon website::: Nikkan Bookstore :::

Award: Charging state of particles collected from air 大気中から捕集した粒子の帯電状態を調べた(学会賞)

呼吸により人体に入る微粒子の帯電状態が注目された。大気中に浮遊する微粒子の帯電状態を評価できる手法を考案。The importance of electrostatic charging state to particle deposition in the human airways has been suggested. We developed a measurement method of electrostatic charging state of individual ambient aerosol particles

Student as a project leader in a MEXT/TUAT program, 学生が研究代表者

Masao Gen, a doctoral student got a grant for his project on advancing a sensor technology to detect pesticide on-site. Sponsor = Innovation Advancement Organization (IAO), based on a TUAT/MEXT project. 博士課程後期の学生(玄)が申請した研究プロジェクトが採択されました。 The program includes few-days training at SRI (Stanford Research Institute, California) and Cornell University. [イノベーション推進機構より] 本プロジェクトは、文部科学省実践型研究リーダー養成事業「ニーズ展開実践型高度研究人材養成モデル化事業」の一環として、博士学生に対して専門分野の枠を越えた研究活動、インターンシップ、並びに産業界との連携を包括的に支援、促進することによって、事前学習で習得した知識や技術を実践し、研究リーダーに求められる能力、資質を磨いていくことを目的としています。博士後期課程学生については、研究代表者として自ら研究チームを組織し、企業等の課題を解決できる企画・提案を実践していくとともに、その後共同研究等に発展することを奨励することとし、これに必要な経費を支援します。 http://www.tuat.ac.jp/~innovate/ A reference of our Pesticide Detector…

Co-hosted a symposium: Aerosols on Plants & Human Health, 「エアロゾル・植物」行事を共催

Symposium : 東アジアにおけるエアロゾルの植物・人間系へのインパクト Impacts of Aerosols in East Asia on Plants and Human Health Sponsor: Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas Date: 24-26 January 2013, Place: Building no.11, TUAT Koganei campus. 平成25年1月24日~26日に東京農工大学(工学部、小金井キャンパス)において平成24年度第2回全体会議を行います。 Program: http://www.tuat.ac.jp/~aerosol/pdf/Heisei24%20dai2kai%20program.pdf Project: http://www.tuat.ac.jp/~aerosol/

Aerosol & colloid route for Raman-substrate. To detect organic molecules at ppb levels. ラマン分光用基材の調製にエアロゾルやコロイド手法。有機分子をppbレベルまで検出

The substrate (chip) was made by structuring nanoparticles, and the detection accuracy of a trace (model: a pesticide) component using Raman scattering spectroscopy was improved. ナノ粒子の構造化による基板(チップ)形成を行い、ラマン散乱分光を用いた微量な(モデル:農薬)成分の検出精度を向上させた。