卒業生Alumni as Panelist: 火力発電所や化学プラントのボイラ付帯機器の設計. Hiroya Kanno (IHI): Designing boiler for power-/chemical-plants

on

2021年8月4日に大学院BASE府祭に6名の卒業生によるパネルディスカッションがありました。その一人は当研究室の卒業生・修了生の菅野博也さん。現在は、(株)IHI 資源・エネルギー領域・ボイラSBU・技術センター・機器設計部に勤務しています。

多くの在学生に向けて、火力発電所や化学プラントに建設したボイラ付帯機器の設計やメンテナンスという業務と在学中の思い出について話をしてくれました。

なお、菅野氏の卒論と修論は、水の流れを用いた表面の付着した微粒子の除去、でした。

On August 4, 2021, six BASE graduates participated in a panel discussion at the Graduate School BASE FESTIVAL. One of them is Hiroya Kanno, a graduate of our lab. Currently, he works for IHI Resources & Energy, Boiler SBU, Technology Center, and Equipment Design Department.

He talked to many students about the design and maintenance of boiler accessories constructed at thermal power plants and chemical plants, as well as his memories while he was at TUAT.

<IHI製ボイラが納入されている,磯子火力発電所>
(写真:J-POWER[電源開発㈱])

In the evening of BASE FESTIVAL, there was a piano concert at BASE Hall.

Mr. Tsuchiya (Lenggoro Lab) was one of the players (6:03) https://youtu.be/ZSDFLaR5C-c?t=365